ラジオ収録とラジオ聴かナイト

こんにちは。
ながりなです。

今日は、主任のカズキタさんと一緒にラジオ収録に行ってまいりました。

友人であるえっちゃんがパーソナリティをつとめる、ゆめのたね放送局「笑顔の港」という番組。

笑顔の港 | ゆめのたね

希望ある明日に向けて出航できますように番組名 笑顔の港東日本チャンネル 月曜日 21:00 - 21:30パーソナリティえつこいろんな夢も不安も力に! 頑張るあなたに笑顔のパワーを送りたい!!この番組は、ワクワクと自分の生き方に向き合い、一人ひとりが明日への可能性を見つけて出航していく港。ここに集まるたくさんの夢・挑戦・お悩み、疑問などをテーマに、お互いの心を潤し、自分らしく輝くヒントを発見していきます!笑顔の港座談会出席しました! 弦本さんのとりあえずビルを買うと言う発想は度肝を抜かれました。 いつも慎重派で一歩踏み出すのが遅い自分ですが、今回のおはなしをお話を聞いて、考えが纏まっていなくともとりあえずふ踏み出す大切さを学びました!お話ありがとうございました!えっちゃんさんと一緒に聴かせていただきました♪ ビルを買ってしまうという行動力にとても驚かされ、勇気をもらいました。 サラッとすごいごとを言ってしまうお話に始終ワクワクしながら聴いていました。プロハ夢手帳を手にするのがとても楽しみです✨メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です Comment 名前 * メールアドレス * サイト 〜ご縁・応援・貢献〜 あなたの夢を応援する インターネットラジオ局

ゆめのたね

えっちゃんがおもしろいと思う人をゲストに招いて、その人の活動の想いを紐解くインターネットラジオです。

いつもゲストは1名なのですが、今回は初めてゲストとコメンテーター2人で収録へ。

モテアマスのヤバさの実態について、主任と住人としてお話ししてきました。
ラジオの打ち合わせの様子です。
事前にわが家にも遊びにきてくれて、ブログも読み込んでくれて、私ともネタ出しをしながらトーク内容を考えてくれてました。

ここで本日の流れについてと話す内容について軽くすり合わせ。

カズキタさんはまるでプロデューサーのようですね。
これから収録ということでビールを飲んでいます。
スタジオはふつうの部屋で、えっちゃんの人柄もあり、初ラジオながらリラックスして臨めました。

カズキタさん、ええボイス。

トーク内容は、モテアマス三軒茶屋のヤバさについて。

1.ゴキブリが設置されているのはなぜ?
2.フリーフード文化とは?
3.シェアハウスの経済圏
4.どうしておもしろい人が集まるのか
などなど、モテアマス三軒茶屋の特徴が垣間見える収録となりました。

すごく楽しかった〜〜!
えっちゃんの神進行により、緊張せずたのしく色々話せました。


放送は2/4(月)21:00〜21:30
2/11(月)21:00〜21:30 再放送

また、2/4にラジオ放送をみんなで聴く、ラジオ聴かナイトを開催するかも!
良い子はカズキタさんのええボイスを聞こう。

ではまた!

カキアマス日記 by モテアマス三軒茶屋

三軒茶屋に佇む大豪邸。モテアマス三軒茶屋です。 部屋も、モノも、ヒトをも持て余すこの家で、僕らは毎日楽しい日々を過ごしていく。 そんな僕らの、無益な日記です。

モテアマスの意識低さを体験できるファンクラブです。

意識の低いコメントお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000